アナログゲーム紹介」カテゴリーアーカイブ

魔法少女まどか☆マギカ カードゲーム

ご無沙汰してます。綺です。先日ゲームマーケット2011(電源不要系ゲームの即売会)が行われまして、またホイホイ釣られて買ってきましたよ。
こいつを!(バァーン
魔法少女まどか☆マギカ カードゲーム
いちあさ企画さんの「魔法少女まどか☆マギカ カードゲーム」
…なんてわかりやすいタイトル!
「プレイヤーは敏腕営業地球外生物となって少女を勧誘して魔法少女にし、おだてたり突き落としたりしてエントロピーを稼ぎつつ強力な魔女に育ててワルプルギスの夜でがっつり稼いで実家に帰ろうぜ!!っていうゲームです。」(原文まま)
…良いセンスしてるなって。
ゲームの目的は、魔女を倒すことでも世界を救うことでもなく、エントロピーポイント(EP)とやらを溜めこむこと!
その為には、それ以外のことって割とまったくどうでもいいんだよねーと言う、原作通りのQBの気持ちを体験できるゲームになっております。…ので、まどマギアニメ視聴者以外は、この記事全般スルー推奨だったりそうでもなかったり。
というわけで、ぱぱっと遊び方を説明すると…
0)ゲーム中の場の様子。
何も知らないイタイケな少女3名と、ベテラン魔法少女2名がこんな感じで配置されています。
場の様子
1)進行手順をざっと説明。
a.まず山から一枚手に取り、確認します。
ソウルジェムや特殊技カードだったら手札に加え、b.に移ります。魔女やQBだったら、直ちに公開しそれらの処理に移ります。
b.手札を使っていろいろします。
・ソウルジェムを使って、少女と交渉&契約。
少女のところに刺さってる裏向きカードをティロ見して、自分が提出したソウルジェムと色があっていれば契約成立!
交渉&契約
ちなみに、このプレイを行う時、「僕と契約して、魔法少女になってよ」と宣言することが、ルールで義務付けられています。(本当)
・ソウルジェムを使って、第二次性徴期の少女の心を弄ぶ。
各魔法少女には「現在の心の状態」という形で、常にソウルジェムが置かれています。ここに、手持ちの「同じ色」のソウルジェムをぶつけることで、心の状態が変化することになります。この時、「置かれていたソウルジェムの数字-ぶつけたソウルジェムの数字」を計算し、+だった場合、「希望と絶望の相転移」が起こったことになり、EPが手に入ります。
ソウルジェムを使って、第二次性徴期の少女の心を弄ぶ。
画像の例だと、9点のEPが手に入ります。
「魔法少女になって願いがかなって舞い上がっちゃってますね。わたし。」

「こんな体にさせられて…」と言ったところでしょうか。
2)山からカードを引いた時に魔女だったり、手番に手札から魔女を投げつけたりすると、戦闘開始!
自分が契約した魔法少女や、フリーランスの魔法少女(ほむほむとあんこ)に手札からソウルジェムを投げつけることで、攻撃を宣言します。
魔女カードに描かれている数値回数分、攻撃を成功させてダメージを与えることが出来れば、魔女を倒したことになり、グリーフシードを(カウンターで管理という形で)ゲット出来ます。
戦闘
攻撃した場合や弄ばれた時に使用した(された)ソウルジェムは、「穢れ」という形で、魔法少女に蓄積していきます。たくさん溜まると魔女化してしまいますが、グリーフシードを使うと、それまで乗っかっていたソウルジェムを1枚残してすべて捨て札にし、その枚数分のEPを得ることが出来ます。きゅっぷい(マニュアルより抜粋)
大体3~4点ですかね。
…おい、少女の心を弄んだ方が、収入効率良いじゃねぇか…
3)これらを繰り返し山札が尽きると、ワルプルギスの夜戦開始!
生き残った魔法少女達で全力で戦闘するわけですが、割と勝てません(ぉ
しかし、勝っても魔法少女が全滅してもゲーム終了になり、合計EPの高いプレイヤーが、営業成績優秀者として称えられる事になります。
4)その他。
キャラクター毎に特殊能力カードがあり、一撃で魔女を倒したり、一撃で魔女を倒した挙句、自分が魔女化したり、「あなたのためなら、私は永遠の迷路に閉じ込められても、構わない」とか言いながら、EP引継ぎでフルリセットして、ゲームが最初からリスタートしたりします。
ここは私の(ry
手番の最初のドローでQBカードを引いたら、EP一番の人は自動的に手札を全部捨てなければならないというルールもあったりします。
その他
魔法少女と営業活動には、過酷なドラマがあるんやでぇ…。
5)総評
魔女を倒すより、「希望と絶望の相転移」をぶちかましたほうがEPの回収効率が良いとか、全滅しようが何しようが、EPが多ければ万事OK!とか、成績優秀だったのに、ほむほむに巻き戻されてうやむやにされた!とか、さやかとあんこが百合百合だったり、まどかとほむほむが百合百合だったり、まみさんがボッチだったり、さらに特殊ルールでまど神が誕生したり…等々、原作ファンにはたまらない要素が無駄に(良い意味で)てんこもりです。
一回のレクチャーで、プレイの流れはすぐ覚えられますし、さくさく気軽に繰り返し遊べるゲームだと思います。プレイ時間はほむほむ次第ですけど!これが、カード48枚で表現出来るのはすごいなぁ…と。
ワルプルギスの夜カードが欲しかったなーという点だけはちょっと残念でした。
ワルプルさん
すみません、ワルプルギスの夜ありました!
こんな風に並べると後ろにうっすらと…これはレベルが高い仕掛け!
ワルプルはここにいるぞ
ワルプルさんはここにいます!これなら分かるはず!

グリモワール

前回、前々回に続き、かむはたさんに非電源ゲームを紹介してもらうのコーナー。カテゴリー「NO BOT,NO LIFE.」。うそうそ。
とりあえず今回紹介するゲームは「グリモワール」です。
鴨音
綺灯 箱やカードのイラストは割と硬派な雰囲気なんですが、
コンポーネント全体の数、サイズは小さい感じ。
グリモワール小さい
何故小さいPSPのゲームと比較するのか。
で、何するゲームなのん。
鴨音
綺灯 ゲームの進行は至って簡単。
全体図
まずゲームの開始時に
プレイヤーは「グリモワール」と呼ばれる魔道書を渡されます。
綺灯 自分の場はこんな感じ
1)ラウンドの始めに各プレイヤーは「グリモワール」に書かれた魔法の中から、使いたい魔法をひとつ選んでしおりを挟んでおきます。
2)選んだ魔法を全員同時に公開し、魔法の番号を確認します。
3)魔法の番号が若いプレイヤーから、番号の若い順番トークンを取得し、このラウンドのプレイ順が決まります。
4)3)で決まった順に、各プレイヤーは以下のプレイを行います。
  ・魔法の効果の発動。
  ・クエストカードの取得。
  ・その他(仲間の能力の解決…etc)
5)全員のプレイが終わったら、ラウンド終了。次のラウンドの準備をします。
6)ゲームの終了条件を満たすまで、1)~5)を繰り返します。
こんだけ。
盤面はこんな感じ
本にしおりを挟むのが新しいね。魔道書って感じがする!鴨音
綺灯 ゲームの終了条件は「クエストカード(仲間)」か「クエストカード(財宝)」の、どちらか一方を10枚揃えたプレイヤーが出現し、そのラウンドが終了するまで。
そしてゲーム終了時に、クエストカード、アイテムカードに書かれたVPと、別途手に入れたチップのVP、それに特殊な条件で手に入るVPを全て合計して、一番大きかった人が勝ち。
何となくのセオリーってか、やり取りの雰囲気はどんな感じなの?鴨音
綺灯 ・VPを稼ぐ方針がいくつかあるので、どこを目指すかでプレイスタイルが変わってくる。
・そして、それぞれの方針を打ち砕いて逆転する要素をもつ魔法が存在する。
・が、そういう魔法は番号が大きく、使うとそのラウンドでは必要なカードが概ね入手出来ない。
・防御魔法で防がれたりすると最悪。
・同じ番号の魔法を選んだ人が複数居ると、まとめて手番が遅くなる。
・その他諸々。
挙げるとキリが無いんですが、上記のような読み合いパナし合いが、プレイ毎に違った形で入り乱れて興奮しまくりなんですよ。
なるほどう。ガチガチのシビアなゲームよりはパナせるヤツのほうが好きだぜ!鴨音

くにとりっ!

前回に引き続き、かむはたさんにカードゲームを紹介してもらうのコーナー。あとブログペットが無双すれば俺が居なくても大工町ってなんとかなるよね。
座右の銘は「NO BOT,NO LIFE.」です。これはひどい。
とりあえず今回紹介するゲームは「くにとりっ」です。
鴨音
綺灯 「くにとりっ」は、大まかに言うと、
ドミニオン型の所謂「デック構築型カードゲーム」。
お金カードを使って、アクションカード(「くにとりっ」では、内政や軍勢、はたまた武将カード)を購入することで自分のデックを構築していき、最終的には勝利点カードをゲットして、ゲーム終了時に勝利点の合計が一番高い人が勝ち!というゲーム。
ゲーム中の盤面
大まかに言い過ぎだろ…。とりあえず、カードを買ってデックを作りながら勝利点を集める、ってのがドミニオン型ゲームの定義…であってるよね、たぶん。俺が一番アバウト。鴨音
綺灯 「くにとりっ」が大きくドミニオンと違うのは、「武将カード」と「自軍エリア」の構築。そして「合戦」のルールがあること。
ほうほう。んじゃその3点について教えておくれ。鴨音
綺灯 ・「武将カード」は、ゲーム内に1枚ずつしか存在しない所謂「ユニークカード」。
強力な能力を持つアクションカードで、非常にギャルギャルしい。
いいぞ、もっとやれ。
武将カード
後述の「合戦」は、このカードをアクションとして使用することで発生する。
綺灯 ・「自軍エリア」というのは、「布陣可能」と書かれたアクションカードをアクションとして使用することで、デックから外れたカードを配置する場所。
ここに配置されたカードは、「次回手番から、毎ターン常にアクションとして使用したことになる」という状態になるので、手札の回転が非常に早くなり、アクションを使いまくれるようになります。
エリアとか
ここを大味と見るか、やりたいことが出来るぜひゃっはー!と見るか…。
加えて、「戦力値」という数字が書かれていて、これを後述の「合戦」に使用します。「合戦」の準備をするエリアってことですな。
綺灯 ・そして、このゲームの花形要素である「合戦」。
「武将カード」をアクションとして使用したターンに発生させることが出来、合戦相手に指定したプレイヤーと、お互いの「自軍エリア」の「戦力値」を合計して、多かった方が勝利点カードをゲット出来る!と言うもの。
合戦
お金が無くても勝利点を稼げる手段なので、ここが勝ち筋、逆転の要素になって居るんだなー。と。
なげぇよ!もっと短くまとめられないのかよ!
…ツッコムだけって楽でいいな。
鴨音
綺灯 ゲームの終了条件は、「勝利点カード」の山のうちどれかが枯れてから、「枯らした直前のプレイヤー」まで一周すること。
ドミニオンは枯れたターンで終了なので、ここもまた大逆転の可能性のある熱い展開になりがちで好印象。
綺灯 ちと駆け足での説明になってしまいましたが、大まかにいうとこんな感じ。
ドミニオン系のゲームをやったことがある人なら、なんとなくわかってもらえるんじゃないでしょうか。
逆に言うと、デック構築型カードゲームをまったくやったことが無い人には、お薦めしにくい部分もあったり。
まぁ、そういう人はたんとくおーれをやるといいよ!(なげやり
面白そうじゃん。今度俺もやりたいぜ~。鴨音

戦国大名カードゲーム ~くにとりっ!~
戦国大名カードゲーム くにとりっ!

ゲームマーケット2010

アニメの感想すら息絶え絶えの大工町なので、急遽助っ人を呼んでみました。昔からよく絡んでもらってる綺(カムハタ)灯(トモシビ)さんです。その漢字は読めないと思う。鴨音
綺灯 どもども、綺です。先日浅草都産貿にて行われた、ゲームマーケット2010に行ってきました。
企業も個人サークルも入り乱れ、即売会とフリーゲームスペースとオークションが融合したカオスなイベント。中でも、最近流行りのドミニオンが勢力強めの印象。やはりと言うべきなのかしらん。
フリースペースでも遊んでる卓が非常に多く、なるほどコレのお陰でボードゲーム界の熱気が上り調子だなんて噂があるのも頷けるなーとかなんとか。
確かにドミニオンは面白いね!自分もそうだけどドミニオンから他のボードゲームに興味が湧いた人も多そう。鴨音
綺灯 エイリアンものやら、所謂クリーチャーものやら、戦争ものやら、重厚な雰囲気のあるイラストやゲーム内容に興奮しつつふと目をやると、東方、$升、型月もののゲームがちらほら。
……かなり浮いてた様に見えましたね!もちろん良い意味で!良い意味でね!
東方のメンコとかもうホント勘弁してくれよって思うけど、きっと需要はあるんだよね。鴨音
綺灯 …っとまあそんな中、イベントで購入したのは
くにとりっ」「けもぱに」「B72」「グリモワール」…などなど。
たんとくおーれにお世話になっている我らに隙は無かった。
ギャルギャルしいジャンルを煽っといて買ったのがそれなのかよ!今度ガチりましょう!
…しかしこの体では限度があるな狭いサイトデザインでふきだし会話は無理があるな…。ってか会話ならアイコンぐらい用意しろよって話だわ。誰か描いてくれないかな~(ちらっ
鴨音