メルブラの対戦リプレイを自動保存するツール

メルブラの対戦リプレイを自動保存するマン ver0.02

mbacPC.exeがあるフォルダに置いて起動しておくと、対戦終了後SaveReplayを選ばなくてもリプレイが保存されるだけのツールです。非公式のネット対戦ツールで観戦した場合も保存されます。
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」というエラーメッセージが出る人は.NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージをインストールすれば直る予感がします。
ぶっちゃけ自分用に作ったソフトなんですが、折角なので公開。使用の際は自己責任でお願いします。

神作画アニメ

魔法先生ネギま!の実写版を見ました。わざわざリアルタイムで。
…予想よりもちゃんと作ってあった。これなら普通に見れそうなので、来週からはきっちりチェックしていこうかと思います。しかしヒロシタカミチが一人で出てくるシーンで我慢できずにふいてしまった。タカミチです…。
来週はもっと茶々丸の出番があるといいですね。

聞き比べ勢

なんかまぁ色々あってAmazonでヘッドホンを買いました。
B000BX0V78
松下電器産業 デジタルコードレスサラウンドヘッドホン RP-WH7000-S

買ったのはコレ。普段の売値が4万円ぐらいなんですけど、何故か4千円で売っていたので深く考えずにポチってしまった。まさか本当に届くとは思っていなかった。今は転売友人に売りつけている。関連キーワード:丸紅
B000BD89EU
SONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS6000

元々持っていたヘッドホンがコレ。折角なので色々と比べてみたよ。
<RP-WH7000> (新しく買った方)
○ヘッドホンを水平にも置けるので高さがない場所にも置ける
○頭全体にぴったりフィットするのでズレにくい割に締め付け感がない
○装着するとすぐに音が聞こえる始める
○10時間連続使用可能の2時間充電
○光入力端子が2つにヘッドホン端子もある
×遠くに行くとノイジーで遮断物にも弱い
×充電金具にあわせるのが結構シビア(慣れの問題かも)
×イヤーパッドの素材的に少しばかり暑い
<MDR-DS6000> (昔から使ってる方)
○ダイナミックレンジコンプレッション機能が神
○イヤーパッドの素材的に長時間つけていても涼しい
○2.4GHz無線なので遠くの別部屋まで行っても音が届く
×光入力端子は1つのみでヘッドホン端子もない
×ヘッドホンを垂直に置くので高めのスペースが必要
×軽めにしか装着できないのでズレやすい上にきしむ音がする
×一定時間無音状態が続くと「ピッピッピッ」となり続けるのが相当ウザい
×装着してから音が聞こえるまで時間がかかる
×7時間連続使用可能の3時間充電
比較するとRP-WH7000の方が万能ファイターなんですが、MDR-DS6000の音に慣れちゃうとちょいとパワー不足。ダイナミックレンジコンプレッションがあればよかったのになぁ…と激しく思う鴨音であった。

格ゲーな週末

週末は毎度の事ながらゲーセンに行ってました。格ゲーが盛んな地域では「曜日+ゲーセン名」という感じの略称がある事が多いみたいです。名古屋だと金スカ(金曜日にスカイというゲーセンに集まるの意味)ってのが有名ですね。
主にやるゲームはもちろんメルブラですが、続編の発表があったのでアルカナもボチボチと続けることにしました。噂によると新キャラはアルカディアで発表されたキャラ以外にも数人居るとか居ないとかなんで、間違いなくキャラ変えをすると思いますががが。ドリルを超える逸材がいるといいなぁ。
あとはゲーセン仲間から「アカツキってどんなゲーム?」ってのをよく聞かれましたが、豚めが死んだぞ!ぶっちゃけあんまりやり込んでいないので良く分かっていません。きっとAC化に向けてガラっと変えてくる気はするので、同人ゲーの頃の先入観をなしにコインいっこいれるしたいところです。
とりあえず、のけぞりモーション中にやられボイスを発する確率100%!なゲームはめずらしい気がするので直したほうが良い気がしている私です。ヤヤヤヤヤルナ!マママママサカ!
あとSUBTLE STYLEさんにて「アカツキ電光戦記(製品版)用 機能追加パッチ ver.1.1.3.1 SP1」が公開されてます。対戦バランスを意識した調整が加えられてるみたいですが、しばらくやっていなかったので変更点がちょっと分かりませんでした。色々と追加された機能もあるみたいですし、きっとバランスもよくなってるはず!
さらに8105graphics.さんでも「MONSTER.(製品版)用パッチ バージョン1.11b」が公開されてます。こっちはシステムから色々と変えてきたみたいですが、しばらくやっていなかったので(ry きっとバランスはよくなってるはず!
以下どうでもいい話。MONSTER.のシェリーってキャラに「安いぜ!」というやられ的なボイスがあるんですが、個人的にこればっかりはおかしいんじゃないかと思ってたりします。
ダメージを食らって「安い!」って言うのは格ゲーのプレイヤーだけで、キャラクター自体は実際に戦ってるんだからそんな事は言わないような気ががが。リアルなケンカで殴られて「今のパンチ安かったぜ…」ってセリフを吐く場面を想像してもらえれば…ってやっぱりそれはそれでありな気がしました。(ネタ的な意味で)

最近買った漫画の一部の話とか

買った本すべてに感想を書けるほど文才がないので、読みながらふと思った程度の事を。
ネギま!パーティーBookネギパ!(14)
何を血迷ったのか誤って2冊買ってしまった。よりによって一番どうでもいいネギ君メインの本で俺涙目。ぶっちゃけ買ったネギパのほとんどが未開封な件。実写ドラマ化は正直なところ真面目に期待している。リアル茶々丸かわいいよ!
MELTY BLOOD(3)
初代メルブラのストーリーでやってるようなのですが、さっちんと戦うシーンがあって内容も中々によかったです。回を増すごとに話が盛り上がってくる…というかメルブラのストーリー上、まずは登場人物集まらないことには幕が開かないですよね。次も楽しみっす。
アイドルマスター
くじアンの時と同じノリで、稍日向というだけで買ってしまった。相変わらずかわいい女の子を描きますねこの人は。そして何よりもローソンが事務の子だったことにびっくりした。そうです、未だに原作やってません。エリート箱まだ?
初音ミク的な作業もボチボチと続けておりますが…

細かいところを修正するも、次の日には元に戻したほうが良い気がしているってな具合のスパイラルを繰り返してます。まったくもって難しいぜ…。

悲しみの~

Nice boat.
今月のアルカディア情報によると、アカツキ電光戦記がアーケード化するそうです。豚めが死んだぞ!これはめでたい!アカツキは簡単操作でシンプルな読み合いを特徴としているので、割とすぐに対戦を楽しめるレベルまでいける所がよいですね。
格闘ゲームの現状について「昔は普通に将棋をしていたのが、今は駒の重さが500kgぐらいになったので、マジックハンド付きロボットを操縦できないと将棋以前に駒を動かす事すらできない、といったような状態」とうさだの偉い人が分析していました。そういう点において、アカツキはかなりいい感じなんじゃないかなーと思ってます。
個人的には、アカツキをどの基板で出すのかが一番気になるところだったり。まだ詳しい情報は全然出てきていないので、気長に待ちたいところですね。まずは同人版の正式パッチだだだだだ。
あと、アルカナ2の発表もあったみたい。今冬稼動予定ってのはある意味予想通りでしたが、タイトルに「2」と付いているので大幅な変更が期待できそうです。1キャラ追加+バランス調整のアルカナハートフルウォーマーとかにならなくて本当によかったです。
待望の新キャラも画像で発表されてたんですが、これは使わざるを得ない!個性的な髪型ってあんまり残ってないので、ある意味王道で来た感じなのかも。いつの日も、大工町はネタバレをしない優良サイトです。
新作アケ格ゲーの話題が戦国バサラックスクロスだけでちょっぴり不安でしたが、色々と情報が出てきてホクホクです。

初音ミクの連休

3連休はみっくみくにされてました。
前回のエントリーにも加筆しましたが、「初音ミクにKOTOKOのoblivionを歌わせてみた」の修正版をニコニコで公開中です。今回は骨折飲料さんの提供で動画もついてるんだぜ。

最初は右も左も分からなかった初音ミクですが、試行錯誤を繰り返してるうちに色々と体で覚えてきました。素人から初心者ぐらいにはなれたと思いたい。
○主な修正点
・発音がおかしい音を修正
 表情コントロールのプロパティで微調整しましたが、ぶっちゃけ数が多すぎて直しきれてないです。プレビュー機能が死ぬほど欲しい。
・前の音を引きずってる現象を修正
 別トラックを作って音を分けたり、不要なポルタメントを削除しました。
・リズムに乗れてない音を修正
 日本語の音によってリズム感が違うんで、クオンタイズをオフにしてからほんの少しだけ音を前後させる強引なドリブル。オケと合成しないと判別できなかったので、調整と出力を繰り返しました。
・自己主張の激しい音を修正
 DYNで滑らかにフェードインさせたり音量を削って調整。DYNはかなりの音に対して手を加えましたが、9割ぐらいは自己満っぽい。
本当はもっとリキの入った声にしたかったんですが、自分にはまだ難しすぎたのでクリアな声のままで歌ってもらいました。

初音ミク

これは楽しいな!
というわけで最近チタマでとても人気な初音ミクをいじってます。ああそうさ、ニコニコに影響されたクチだよ!
とりあえずVOCALOID @wikiを参考にしつつ、KRISTALのエフェクトにめちゃくちゃ頼りまくりで完成。俺ががんばらなくても初音ミクとその他便利ソフトが一晩でやってくれました。

△9/24 色々と修正した新バージョンを公開しました。今回は動画もついてるよ!

△こちらは古いバージョン。オブビリオーの方ですね。
折角なので高音質でアップできるニコニコにアップ。途中で何度も挫折しそうになったけど、音楽の知識と才能がゼロの使い魔でも気合でそれっぽくなってよかった。
…気がするだけ。本当はNice boat.って言わせるだけの予定だったのはここだけの内緒だ。

虎ころ始まった

フェイト/タイガーころしあむやってます。
チュートリアルを見た後、おもむろにフリーバトルをやってみるもスコバキにやられました。まずはストーリーモードだわ…
というわけでキャスターでノーマルに挑戦。凛&アーチャー相手に何度もコンテニューしつつも、何とかクリア。つーか普通に難しくねぇ?起き上がりに無敵時間があんまりないのか、切り替えせずにボコられる展開が多かったです。さっさと集中を解いてダッシュで逃げるのがいいみたい。エンディング画像を見て癒されつつも、衣装が増えなくてビキッ。俺は宗一郎様が使いたかったわけじゃないんだ…
とりあえず、ある程度操作に慣れないとカメラアングルの調整やらが中々難しい気がしました。極魔界村の時も死ぬほど思ったんですが、PSPってアクションゲームに向いてないと思うんだ…。やり応えはありそうなので、全キャラクリアまでがんばってみようかと思います。
対戦も楽しそうな雰囲気なんですが、何よりも問題なのは周りにPSP持ってる人がいない事ですね…
B000P6JORO
フェイト/タイガーころしあむ(限定版)