一触即発

最近、夢見る箱舟通信さんの拳聖少女始めました。これでもかっていうぐらいにコンボが繋がる(=無限コンボわんさか)のですが、全キャラそういう感じになっているようである意味良ゲー…かもしれない。一人で遊ぶ事の多い同人格ゲーにとって、コンボ開発が楽しいってのは良いことだと思いますです。
キャラもかなり多く遊び応えは十分。やったことがない人は是非ともダウンロードしてみるべし。
コンボ動画撮ってみました
半分失敗しかけてるんですが、面白かったのでそのまま動画に。無限のコンボパーツは沢山ありますが、これは割と簡単でお勧めです。
ちなみに、相変わらずデスクトップキャプチャ系ソフトで強引に動画にしたんですけども、格ツクってB’sレコーダーよろしくCPU100%ぐらい持っていっちゃうんですよ。なので、コマ飛びまくりで無理かなーと思ったんですが「C:\WINNT\system32\cmd.exe /c start /d”F:\ゲーム\拳聖少女2nd\拳聖少女2nd” /LOW 拳聖少女2nd.exe」みたいな感じで優先度落とせばうまい事いきました。
と、自分的メモ。

早速。

RAPID FIREさんのFate/sword danceやってみました。QURAINさん情報ありがとうございます~
上記サイトから対戦動画が落とせるので雰囲気はつかめるかと思います。そんなわけで感想とか。
○トレーニングモードがない(と思う)
コンボ厨としてはかなり痛い。バグ探しにも役立つのでぜひとも欲しいところ。
○キャラセレ後の読み込み時間がかなり長い
メルブラやアリス戦記の比じゃないです。マジで。上の要素もあるので何度も起動するのが辛かったり。その分ドット絵はかなり気合が入っている模様。ボイスや音楽もかっこいいです。
格闘部分をさらっと30分程度やった感じ、無限コンボは無さそうでした。
ところで。
ダッシュから通常技が出せるんですが、ダッシュは一定距離必ず進むタイプなんですよ。僕の感覚だと、ダッシュから通常技を出す場合は「感性だけが残ってすべりつつ攻撃が出る」ってのが普通かなーと思っているんですが、このゲームは「通常技を出してもダッシュの移動距離が変化しない」ので妙な感じがします。ライダーなんか相手すり抜けちゃいますしね。ていうか1回のダッシュで端から端まで行くのを見て、アイススケートを思い出しました。仕様なのかな。
キーコンフィグ画面なんですけど。

これからの大工町研究所

今までのらりくらりとやってきたわけですが。
今後、サイトの方向性を「同人格闘ゲームの攻略」にしようかと。「主なコンテンツは同人ゲームの攻略です。」って書いてある割にまったく攻略してなかったので…。
そんなわけで、新しい同人格ゲーを発見次第、積極的に攻略していこうと思っています。こういうのを原点復帰って言うんですかね(笑
同人ゲームを紹介している素晴らしいサイトは他にありますし、うちでしかできないことって言ったらやはり格闘モノの攻略かなぁと。格闘ゲームの強い人は世の中に沢山いますが、同人モノにしか興味がない人ってのも珍しいって事に最近気が付きました。レバー操作とかいって難易度高すぎ(凹
そんなわけで、こんな同人格ゲーありますよ!といった情報大歓迎です。ていうか今まさに製作中なんですけど…ってな方も、微力ながらお手伝いできるかもしれません。
これからの~なんて言ってますけど、多分今までどおりの大工町です。

名古屋大会乙でしたー

名古屋のQOH大会、通称「しゃちほこオフ」に行ってまいりました。
結論から言うと、予選はなんと一位抜け。俺つえええ!ごめんねはじめてプロペラだしたからごめんね。ですが、決勝トーナメントの1回戦でDr,Kさんの志保にボロ雑巾にされて糸冬。昨日今日始めたようなコモードじゃあ5年も続けてるメインキャラには勝てないってのを分からされました。いやまぁ、メインキャラじゃもっとボロ雑巾なんですけどね!
そして改めて自分のコンボスキルの無さに凹みまくり。何か空中ダッシュから技でないで着地しちゃう事が多々あったんですが…なんでだろう(´・ω・`)
3on3では、あいるさんとTYLORさんのチームに入れてもらいました。よーしパパメインキャラのLF97葵で出場しちゃうぞー。
一度も勝てませんでした_| ̄|○
詳しい大会の内容は公式サイトに載るのかしら。とりあえず、僕以外のプレイヤーは凄い人ばかりなので対戦ムービーが楽しみです。大会自体も終始大盛り上がりでした。
041004_nafuda.jpg
大会で使った名札のテンプレートなんですけど。
TYLORさんに「大会名が「Syacihoko」になってますよ。しゃほこ。」と激しく突っ込まれました。やべぇ超ハズい! でも大会名間違えるなんて…そんな馬鹿な。
僕は、こういう頼まれ作業するとき、文字はなるべくキーボードで打たないようにしてるんですよ。打ち間違え等のミスを極力無くすために、コピペオンリー。なので今回も間違えるはずはなかったんです。
いいから公式サイト見てくれよ。

体験版やってみました

Fatal/Fakeとは、同人サークルLight’sさんによるFate格ゲーです。体験版というより、「内部でのプレゼン用というかプロトタイプ」とのこと。
音楽もノリが良いですし、キャラも凄く滑らかに動いてかなり面白いです。最近の3Dはすごいんだなぁと感動。
とりあえずトレーニングモードでコンボでも探してみようと思い、10分でできたモノをアップ。リプレイ機能がないので動画です。
動画をダウンロード
エリアル開始技がダウンしてる人に(ry

新パッチ

ひすこはの劇場版が面白いです。リプレイに撮ろうと思ったんですが、リプレイ時は劇場版がなかった事にされるので無理でしたっ
変更点に書かれていない変更箇所が結構あるようで…要調査かしら。

管理人としてちょっと思ったこと

最近掲示板の雰囲気が悪いようで…
最強キャラは誰か?といった話し合いは面白いので好きなのですが、結局は誰も意見を曲げずに平行線のままってパターンを良く見かけます。
自分の意見を相手に納得させることができないのは辛いですよね。あぷろだもありますし、対戦リプレイつきで意見を出してみれば、きっと話し合いも良い方向に進むと思います。

ブラウザ

自分は、普段Sleipnirを使ってるんですが、Firefoxの新バージョンが出てたので移行してみました。
う~ん、だめだ。
Sleipnirの軽快さに慣れてしまったので、凄くもっさりしてるような気がしちゃうんです。随分前の雑記でも書いたんですけど、タブが2~3段になるぐらいページを開いて、端から流し読みして全部閉じる…ってな感じのブラウジングをするので、このもっさり感が辛かったり。タブ拡張の軽いやつを入れれば少しは違うのかなぁ。
結局はFirefoxをSleipnirと同じにしたいだけちゃうんかと。まだ暫くはSleipnirのお世話になりそうです。

スペランカー先生

サーバーの容量が増えたので、泣く泣く削除していたコンテンツを1つ復活させました。
スペランカー攻略
ここの「タイムアタックムービー」を再公開しました。かれこれ4年前の動画ではありますが、今見ても「スペランカーって簡単じゃね?」と勘違いできる事うけあいです。
公開当初、裏ニュースさんに取り上げられて喜んだのも束の間、転送量の問題でサイトを丸々デリられてしまったりとか。根無し草サイトっぷりは相変わらずですね(汗

QOH99

発売したのが99年なのにまだ大会があるってのは凄いなぁ、と。KOF98の全国大会みたいなのもあったと小耳に挟んだのですが、QOHは同人ゲーっすから、そりゃあもう凄いことだと思います。分かった分かった、俺が渡辺信者なのは良く分かった。
名古屋大会は、PC提供だけじゃつまらんので試合にもエントリー。ちょっと練習しておこうと思ってかなり久しぶりにQOHを起動。どれくらい久しぶりかっていうと、ナイトメアのCPUが倒せないくらい。エンディングみれない(´・ω・`)
こんな状態では(一応)メインキャラのLF97葵で出てもボロ雑巾になること必死。したらばコモードのキャラ性能で何とかしようという厨房丸出しスタイルでGOGOなわけです。といってもコモードとかいって古ーいコンボしか知らないんですけどね…。プロペラ(J小)振ってりゃなんとかなるだろ(ぉ
大会はガチでの対戦も楽しめそうですし、久しぶりのQOHで和気藹々とプレイできそうで楽しみです。
…CPUの理緒強すぎだって!(ボロ雑巾