葵のコンボを軽くまとめてみる。一度しっかりとしたテキストにしてみたい気もしますが…折角のblogですしちょくちょく更新できればなーと。
○基本コンボ
・屈小・立大(1)・立小(2)→歩き屈小・立大(2)→(J小)・J中・J大→J大・J中・J小
自分的に基本コンボ。着地や空振りの隙に差し込むのに使えるのはもちろん、通常の固めと構成が似ているので使いやすいはずです。屈小の時点でヒット確認をし、立大は一番移動距離を稼げるタイミングで立小に繋ぎます。要するに2段目が出る直前までディレイすれば大丈夫です。立小のあとは、63+小の入力(なるべく6で歩く)で繋げて、立大からエリアル。エリアルの構成は最初にJ小を持ってくる事でかなり安定します。
・屈小・立大(1)・(屈中)・屈大・ダッシュ小(1)→歩き屈小・立大(2)→(J小)・J中・J大→J大・J中・J小
しゃがみ相手用の基本コンボ。屈中は間合い調節(キャラ毎に必要)で入れたり入れなかったり。立大エリアルに自信がない時は、EX炎の二段蹴りに繋いでしまうのが良いと思います。
続く(のか?)
自分用メモ
葵のクラッシュ連携をもう一度考えてみる。クラッシュまでが遠すぎる(つД`)
あと、対空ブロッキングからの追撃に立中を使うのをやめて、着地までブロをするor立小か屈中で落とすってのをキャラ毎に考えていく必要がありそう。
そんでもって、相手の牽制をブロった時に、最大ダメージをどうやったらとることができるのか。立ちかしゃがみか…ってか立ってる相手はどうすんべ。
この辺が今後の課題だなー
広告
サーバー代の足しになれば良いなぁと思い、以前のようにトップに広告を貼り付けてみました。
あと、ちょいとばかし体調を崩してしまいまった罠。季節の変わり目って怖いですね(つД`)
そこで立大連打ですよ
なんということだ
僕が今まで紅蓮拳だと思っていたものは紅蓮拳・改だったようです。
僕が今まで紅蓮拳・改だと思っていたものは烈尖頂だったようです。
僕が今まで烈尖頂だと思っていたものは烈殱破だったようです。
僕は本当にZERO3でかりんを使っていたのだろうか…
一応何でこんな勘違いをしていたのか解説するとですね、カプジャムで紅蓮拳・改って技が追加されたんですよ。紅蓮拳が236Pで、紅蓮拳・改が41236Pってコマンドでして、グラフィックも性能もそっくり。僕はレバー操作が苦手なので、下から回すの嫌って波動コマンドも横から回すんですよ。だから236Pを出してるつもりでも41236Pになっていたようです。
で、紅蓮拳を出しているつもりで紅蓮拳・改を出していたため、紅蓮拳・改って技を脳内で勝手に決めちゃったんです。それが烈尖頂。烈尖頂は紅蓮拳と同じく移動系の技で、異なるのは肘で攻撃する点。インスト見て勝手に納得。ちなみに烈尖頂はZERO3からありました。
攻略とか見てると、OCにレッセンって書いてあるんですよ。あー、なるほどレッセンね!レッセンれっせん…烈尖頂(レッセンチョウ)…烈殱破(レッセンハ)…どっちだよ!
結局のところ、烈尖頂は通称「肘」、烈殱破は通称「レッセン」らしいです。色々謎が解けたよ!
このかりんに勝てると思って?
そんなわけでカプジャム。かりんお嬢様の拾いオリコンやら練習してみたり。
僕は手癖がつきにくいので、長いコンボはなかなか覚えられないのです。なので、オリコンの構成とかあっぷあっぷしながらやってるわけで…。とりあえず困ったら大K連打してます! …家庭用が欲すぃ。
そんな感じでCPUと戯れていると乱入が!やった、対戦できる!リュウ!ムクロ!きーんきーんきーんきーんきーん!真空!
リュウは何ていうかオブッパで負ける事がしばしば。リュウの立ち回りが弱いから、こっちが押してるって勘違いしがち(馬鹿 そこで牽制に真空波動合わせられたりで(つД`)
ゲージ満タンのリュウ相手はどう立ち回ればいいんだろうか…。自分から技を振っちゃまずいのかなぁ。こっちもせっせとゲージためるのがベストかしら。
ムクロはガードしながら前進を繰り返して、地上戦だけでがんばらないとだめなのかなぁ。対戦経験少ないので良く分からんのですが、今のところは弱Pの横押しだけでがんばってます。
ブロッキング
QOHのブロッキングって難しい。読み通りに技がきて「絶対とれたー」と思っても失敗する事が多かったり。そんなわけで、今までまったく使っていなかったブロッキングの練習をしてます。
相手はCPUなんですけどね(つД`)
【端】屈中・立大(1)・立小(2)→歩き屈小・立大(1)・屈大・立小(1)・D大→(屈中)
葵の対綾香用コンボ。エリアル行くよりも良いかもしれない。
えたーなる
ちょいと前から若さで勝負する群馬さんにてEFZの対戦動画が公開されてるようです。
EFZは、リプレイ機能があるものの強制フルスクリーンですし、動画なら好きなところだけ見れるから便利ですね。ビバブロードバンド。
…僕が知らないうちにEFZのコンボが随分とかっこよくなってました。この間の大規模オフのリプも見てないし、かなり置いてけぼり。そりゃそうか。
メルブラもそうですが、対戦相手がいないとやる気がしない今日この頃。見て!わがままな僕を見て!
カプジャム大会
カプジャムの大会があったので行ってきました。対人で戦った事のないキャラが一杯いたりする状態でしたが、気にせず参加。
早速トーナメントの組み合わせ発表…って、一回戦から深空先生とかいって超絶身内ゲーなんですけど!
1本目は、歩いてオリコンと小足での二択という強引なドリブルでなんとか取れたものの、その後はスパコンにビビって2連敗し、試合終了。深空先生はノリと勢いで決勝までサクっと勝ち上がっていきました。
決勝の相手はムクロかー…真空ブッパでがんばりまっしょい!とか話していると、スタッフが「決勝なので本数5本にします」とかいってるんです。ウォーザードキャラは「レベルアップすると強くなる→試合本数が多いと強い」という感じなので…。結果はお察し。とりあえず、かりんの相方はムクロにしようと心に誓ったのでした。
それよりも、大会後のフリープレイに僕と深空先生しかいなかったのはどういうことなんでしょうか(;´д`)
カプジャム
相変わらずお嬢様でやってます。他のキャラも練習したいところですが、メインキャラすら満足に動かない現状はまずい。
CPU戦で鍛えた僕のお嬢様は、深空先生のはしたないリュウに分からされました。いつでもこいっ!