げふん

センター試験直前から更新をストップする、全国の悩める受験生に優しい大工町研究所です。皆さんこんにちは。
すいません、単に更新サボってただけです、すいません。

近頃は

北斗を息抜き程度にやってます。
最初はハート様使ってたのですが、ハート様だけダッシュやブーストが無いので爽快感が無くCPU戦やっててもつまらなかったので、ダイエットして死の灰浴びて北斗有情破顔拳することにしました。
コンボ練習してる時が一番楽しいです。

投げが!

AuSYSTEMさんにて無敵格闘娘テスト版 ver 0.06a 公開
ついに3キャラに投げが実装されました。ついでにバグらしきものを色々直っていてホクホク。
めぐみのガトリングが0フレ技で暗転後ガード不能だったのはバグだったようで修正されました。画面端の相手に串投げを当てるとノックバックが発生するのは、ちょっと変かもしれない。

凄いなぁ

近頃はメルブラも非公式ながらもネット対戦ができたりします。
うちはADSLなのでフレームスキップを高めに設定しないとFPS60がでず、さらにフレームスキップが高い=入力漏れが増えて技がでない…ってことでまともに対戦できませんでした。なので「ネット対戦なんて光回線じゃないと無理なんだなぁ」と思っていたのです。
ですが、メルブラには「システムディレクション」があるんですよ。シールドボタン押しながらオプションに入るとでてくる、詳細なオプション設定。これの「ゲームスピード」の項目を変更することで、ADSL同士でもフレームスキップが無い状態でFPS60近く出すことが出来ました。というわけで、フレームスキップは1で固定して、相手の回線速度にあわせてゲームスピードを変えていくのがお勧めです。
ADSL同士だと流石にカクつきますが、相手が光ならばぶっちゃけ違和感なく対戦できちゃいます。あと同期ズレが多発する人は「クリティカル」を無しに設定するといいかもしれませんよ。
なお、システムディレクションの設定はローカルに保存されるため、対戦相手と設定が違う場合おかしなことになってしまいます。対戦する前に、すべてデフォルト値に戻すことを忘れないようにしましょう。

ただいま

実家より名古屋に戻ってまいりました。通常更新再開です。
闘劇の予選もぼちぼち始まってきました。こんな季節なので、やはり何より体調管理を忘れずに!←風邪&腱鞘炎の人

おおおぉ

久しぶりにきたよこれ!腱鞘炎が!何もできないorz
無敵格闘娘のコンボや対戦中に気づいたことなど
●鬼丸美輝
投げの崩しが単純で強力。
・屈中・強→236236攻
ターゲットコンボからノーキャンセルで超必。その時の入力は、3rdっぽく236236ABC(ずらし押し)がお勧めです。
・(画面端)投げ→236弱→弱・強・236強
画面端で投げたときのコンボ。最初に236弱を当てるところがポイント。
・投げ→J強→236236攻
中央だとこんな感じ。遠めで投げるとJ強が当たらないので注意。
●神無月めぐみ
ガトリングの発生が0フレなので、これでガード崩しつつゲージ回収が強い。
・屈中・236236攻→中・623中→J中→J強
・屈中・236236攻→623弱→J強→中・623弱→J強
屈中ヒット確認からのコンボ。236236攻のあと、中が届くかどうかで構成を変えると良い感じです。
・弱・中・623弱→J強
ターゲットコンボからのコンボ。あんまり意味はない。
●気づいたところ
・めぐみ
串投げ(地上・空中)が空振りすると地上版の串投げが出せなくなるが、空中版の串投げをヒットorガードさせると復活する
スーパージャンプで相手を飛び越して、着地後再度ジャンプすると振り向かない
ジャンプ着地から最速でスーパージャンプを出すとおかしなことになる
例)垂直ジャンプ→着地スーパージャンプ:スーパージャンプの軌道が垂直に飛ぶ
・美輝
しゃがみ食らいが小さすぎて、めぐみのガトリング等が空振りする
投げの間合いが広く、すかりモーションが短いので強すぎる
・全体
振り向きモーションをキャンセルできない。モーションの短いめぐみ以外はめくりが弱いです。

まずは

とりあえず新キャラのコンボを紹介。
●姫代乙羽
[2B→JA・空中前ダッシュ・JA・JB]×n
乙羽のみ「ジャンプ攻撃をキャンセルして空中ダッシュ」ができます。メルブラやEFZっぽい感じですね。
2BからノーキャンでJAに繋ぐのはヒット確認も楽なので実戦的です。なおジャンプ攻撃は、JB・JCにもできますが、ちょっと難易度アップ。のぼりJAは高速中段にもなりますし、しゃがみ食らいでも強制的に立ち食らいになります。
●出水凛
[ちょい歩きB・236A・236B・2B]×n
キャラ特性として「地上での全ての攻撃(必殺技含む)が連続で入力できる。ただし、同じ技を一連携内で出す事はできない。」というのがあるのでそれを利用しています。
要するにコンボを2Bでしめて、目押しBからもう一度…という流れ。
●葛葉早苗
(22Aで召還後)[ダッシュA・B・C・214A]×n
翔を召還してからのコンボ。位置調整がちょっと面倒です。
早苗は空中214攻(翔の中段攻撃)と2A(早苗の下段攻撃)を同時に重ねることができるので、起き攻めが熱いです。