●窓の杜 – 【特集】“W-ZERO3[es]”をスマートに使いこなそう!(前編)
 アラームソフトを探してたので非常に助かりました。標準アラームのおとなしさは異常。
「WILLCOM」カテゴリーアーカイブ
近頃のゼロ3
ちょっと入れてるソフト事情が変化していたり。
 ●QDz
 普通の電話帳ですが、軽くてなかなか使いやすい。以前はw03PhoneBook使ってましたが、あまりの重さと不安定さでだめぽということに。そもそも標準の電話帳の使いにくさが異常。
 ●HDMobiMail
 メーラーはQDzと連携もできるってことでこれに切り替え。かなりいい感じですが、個人的にはもう少し軽いとうれしいかも。
仲間が…
自分の周りでもesを買おうとする人が増えつつあります。けど人気がありすぎて売り切れてるところも多いみたいですね。
 発売日に買いに行ったときも、自分のすぐ前の人がes購入者でちょっとうれしかった。同じ液晶フィルム買ってたしな。
 ●週間天気予報ブラウザ
 トダイ(古いなそれ)に週間天気を表示できるソフト。無難に便利です。そういえば今ニューヨークでは気温が45度ぐらいだそうで…日本はいいところだな。
 ソフトの入れすぎは命に関わるぞ。
いいものだな
というわけでW-ZERO3 [es]のお話。まずは現在インストールしてあるソフトでも紹介。
 ●NetFront
 ライセンスを未取得での使用ですが、Operaより使いやすいので購入予定。設定を変えておけば携帯でネットしてるような操作感覚でいけるのもいい感じ。WX310Kでのブラウジングより大分サクサクで気持ちいい。
 ●ぽけギコ+EasyDial
 2chを見る環境は色々ありましたが、自分はこの組み合わせが一番向いてました。けどしたらばの追加方法がよくわからない!
 ●GSFinder+ for Universal
 標準のエクスプローラーは物足りないのでこちら。機能も多く使いやすくまとまっているので迷わず入れておくとよさげです。
 ●TCPMP(The Core Pocket Media Player)
 動画や音楽再生に使ってます。動画に関しては大工町で公開しているメルブラ動画のwmv版を入れてみたんですが、快適に動作してます。横画面にしてフルスクリーンで見ればサイズ・縦横比ともにかなりいい感じです。
 ●Device Status on Today Plug-in
 Todayを充実させるためにインスコ。QuickLanch機能が便利かつスマート。
 ●PocketNotepad
 メモ帳としては十分なのでこれを選択。
 ●tGetFile.dll
 ファイルやフォルダの選択がアレだったのがこれで改善できちゃう。
 ●Pocket の手 for W-ZERO3
 レジストリ関係はこれでいじくり。大きめだったスクロールバーを小さくしたりした。
 カスタマイズの方針としては、折りたたんだ状態のままカーソルキーとかだけで操作しやすくする方向で行きました。ペンでタップするのは画面が小さいこともあってちょっとだけ面倒なんですよね。
 満足度は高いですが、それ以上に毎日カスタマイズするのが楽しいです。
W-ZERO3[es]買ったど!
前から興味津々だったZERO3を購入。
 早速大工町を開くぜ!→フリーズ
 どうやらYouTubeが大量に貼り付けてあるページだと重くてダメみたいです。これは何とかしないといけないようだ。動画も120個ぐらいあるので、そろそろ専用のページに移動するのもありかもしれない。
機種変
●究極のスマートフォン「W-ZERO3[es]」登場! 
 京ぽん2にしたのがちょうど半年前。もう我慢できない…!!
 というわけで昨日(実際にはもっと前)から興奮状態なわけですが、やっぱりあれですかね、すぐにマイナーアップバージョンが出るんでしょうか。とにかく実機を触ってから決めようかと思いますです。
esの方程式
[WILLCOM]
 ●W-ZERO3[es]
 [シャープ]
 ●W-ZERO3[es]
 [PC Watch]
 ●デュアルキーボード/2.8型VGA液晶搭載
 ●元麻布春男の週刊PCホットライン
 [ケータイ Watch]
 ●夏モデル「W-ZERO3[es]」を発表
 [AV Watch]
 ●ワンセグ対応へ
 [ITmedia]
 ●デュアルキーボードの「W-ZERO3[es]」
 ●ゲイツ氏も「ZERO3」に期待
 [デジタルARENA]
 ●「W-ZERO3[es]」を発売 
 ●写真&スペック公開
 ●3つの“es”とは?
 ●ワンセグ受信ユニットを開発
 ●通信中着信に対応
ZERO3アッパー
●W-ZERO3の新モデル
 発表ってのはこれの事だったのですね。個人的にはパケット通信中に着信ができない仕様が変更されてるかどうかが気になります。やはり発売されるまで様子見安定かしら。
ほしいものだらけ
●W-ZERO3後継機種?
 WILLCOM NEWSさんにてかなり興味深い記事が!
 どうやら来週の火曜日に何らかの発表があるみたいです。
 京ぽん2にしてからちょうど半年。もう我慢できない…のか?
ワクテカ
●WX310Kの新ファームウェアが公開
 ・PIAFS方式でのOpera起動後、Webページを表示するまでの時間を短縮しました。
 ・ パケット通信の品質向上を行いました
 とのことですが、よくわからないのでとりあえずアップデートしておきました。きっと何かがよくなったような気がしないでもない!