投稿者「kamone」のアーカイブ

C77同人格ゲー感想

マニュアルもろくに見ず初プレイで即対戦といういつものノリで遊びました。ここ重要なのでテストにでます。
最初から全部調べてやったら楽しみが減っちゃいますからね。1つの作品で何度も楽しむのが大事だと思います。でもそれを記事にするのってどうなん?(シュタゲのダル風に読む)
○ヤタガラス ヤタガラス
ヤダカラスじゃないよ。これは前の体験版もやっていたので初プレイじゃないですね。
キャラが結構増えていて、コウ、クロウ、半蔵、数珠丸、雛、霜の計6キャラが使用可能。リュウケンユンヤン的なコンパチキャラもいますが、数が多いとそれだけ遊びがいがあってうれしいところ。
あんまりやってないので良く分かりませんが、バランス的な部分は色々と考えて作ってあるようでじっくり楽しめそう。スト3みたいなゲームだと思えば大体あってるっぽい。
ブロッキングがボタン入力な上に、横押しと縦押しの同時押しがあるのでパッドよりもレバー推奨。でも箱○のレバーだとボタンしか認識しなかったので、アナログ入力はだめなのかも。
それよりも、プレイ中に実況がつくっていう機能が新しくて感動しました。「投げて~、投げる!ハイハイッ!画面端ィ!…やすっ!」とかこくじんさんに煽ってもらえるのはヤタガラスだけ!
○東方覇王 大往生
ゲームシステムというかエンジン部分は10年近く変化していないのでそこそこ遊べますが、キャラが端から端にワープしたり、スパコンのダメージが入ったり入らなかったりすることがあるので中々に気を抜けません。
とりあえず、空中ガード不能技が無くてジャンプ移行中もガード可能なのでチキンガードを崩す手段が無かったり、コンボは全キャラ低空ダッシュからジャンプ攻撃のチェーンを繰り返すと永久だったりしますが、そういう問題じゃない。
東方らしさはほとんどありませんが、黄昏さんを追いかけてもしょうがないですし、こういうキャラだけ2次創作格ゲーは大好きです。ナイスフォロー!
○Genesis 体験版 大河駆動
ジャンプすると一瞬地面に埋まるし、歩いてしゃがみ弱(コマンドは63)で昇竜が出るし、大足連打が連ガーでハメだし、単発が何故か2ヒットになったり、対戦中に弱攻撃しか出せなるだとか、相手を操作できるだとか、違う意味でも高レベルな読み合いが必要になります。相手操作できるのはまずいだろ。
とはいえ、どのキャラも個性が出てて楽しいのがいい感じ。技を出してみて「お~」とか「何これ?」ってなるのは大事な要素だと思うんだよね。バランスとかじゃなくて。今回の作品中で一番楽しかったのはコレで確定です!

プロジェクトケルベルスの弱連打は相当早いと思っていましたが、このゲームが本当の弱連打ってものを教えてくれました。

ボーカロイド格闘「2DF Ver1.01」を公開

( ゚∀゚)<あけましておめぽちゃん
2DFを年末年始軽く対戦してもらったところ、しょっぱいバグが何個か見つかって変な汗が出てきたので、急遽バグ修正したバージョンをアップしました。多分直ってる…といいなぁ。
 →2DF Ver1.01のダウンロード
■システムの「激流防御」について補足
ガード入力をせずに攻撃をガードすると発生し、攻撃を避けた状態になる防御手段です。
いわゆる「多段技の初段をガードした後は、ガード入力をしないでも勝手にガードを続ける状態」ですね。リンレンの多段技や、ミクのワンチャン技なんかは、激流に身を任せてガードするチャンスです。
ワケ分からんシステムな上に説明書に書かなかったので補足。

FMP Music Disk Vol.9

コミケです。

FMP Music Disk Vol.9

FMPさんによる11年ぶりの新作FMP音楽ディスクです。
FMPって言っても明らかに大工町の客層には通じなさそうですが、Windows版音楽ディスクと、実機から録音した高音質MP3ファイルも収録されてるみたいなので誰でも楽しめる予感!
サークルカット描いたはずがいつのまにかジャケット絵になってました。まじかよ。まぁそんな感じでお手伝いしたので宣伝なのです。

逃亡王に俺はなる!(BlogPet)

かもねの「逃亡王に俺はなる!」のまねしてかいてみるね

ミリオン公式への最初で最後の最初で最後の最初で最後の最初で最後の最初で最後の最初で最後の最初で最後のリンク消しましたんでリンク消しましたんでリンク消しましたARES…

*このエントリは、ブログペットの「きゃっぷ」が書きました。

逃亡王に俺はなる!

ミリオン公式への最初で最後のリンク張り ※復活したんでリンク消しました
ARESU神の歴史にまた1ページ。
そんなわけでミリオンなんとかミリオンのページが消えましたね。これで毎日チェックするページが一つ減りました。マジで毎日チェックしてたんです。

血がざわつんだよ…NRFを消せってな…
次はどういうサークル名になるんでしょうか。さぁみんなで考えよう!
禁止ワード:SuperRapidFire