初心者による音楽知識ゼロでもできる初音ミク攻略(3)

音楽的知識がゼロでも大丈夫な初音ミク講座の第三回です。第二回はこちら
この攻略も第三回目、今回は各コントロールパラメーターについて自分がよくやってる調教方法を書いてみます。基本的なところはヘルプが詳しいので見てね。
○ダイナミクス(DYN)
要するに音量だ。ぶっちゃけるとこれをいじるだけで基本的なことは全てできちゃうぐらい大切。あんまりやり過ぎると力技過ぎるけど、力こそパワーなんだ。
まず調教の手始めとして、曲の盛り上がるところは大きく、静かなところは小さくなるようにする。少し縮小した状態にして、鉛筆ツールでがががーっと引こう。どうせミクじゃ細かい作業ができないので、神経質にならずにやるのがコツだ。けどあくまで滑らかに引こう。特に音の途中で急に上下するとおかしくなります。
続いて、声がブツ切れだったり妙に伸ばしすぎたりするとダサいので、音の長さとあうように下り坂を作るのも便利。そういうわけなので、後からDYNで調整する事を考えて音は少し長めに配置するのがコツだ。
先日アップしたVSQファイルでは「だんごうだんごうだんごう」って聞こえるので、これは少し削るべき。

音符の終わりまでにDYNを0にすると自然に抜ける音になり、半拍のポイントでガクッと下がるようにすればリズム感も残ります。要するに画像見てください。


「だんご」って沢山あるので、毎回設定するのもダルいですよね。とりあえずそんな時はコピペ光線だ。普通にコピペしても音符しかコピーされないので

Ctrlを押しながら選択すると下のパラメーターも選ばれます。目に見えないけどDYN以外もしっかり選択されるから注意だ。

そして次の「だんご」の「ご」まで白棒を移動させましょう。強引に貼り付けると当然音符も重なるので、要らないほうの音符を選択してDELキーを押して消してあげましょう。解説しておいて何ですが、もっとスマートなやり方ないですかね。しかしこれ以外の方法だと選択範囲が安定しない。
○VEL(ベロシティ)
子音の強さをあらわすバーだ。ぶっちゃけ一部の子音以外では効果が薄いのでまずは無視していいかもしれない。一応、子音が耳障りな時は短くすると心なしか綺麗になる気がします。ちなみに自分はほとんどいじってません。だから説明もできない。これがあると他のパラメーターを編集する際、音符の始まりが分かりやすいのが便利。グリッドだけじゃ見辛いねん。
○オープニング(OPE)
口の合け具合。小さくすると口を小さくしてしゃべってくれる。どの辺で使えば良いのかは、とりあえず口パクして見れば分かるんじゃないかと思いますが、どうみても不審人物です。自分は単調な音に変化を与えたいときによく使ってます。
○ブライトネス(BRI)
音の明暗っていうかブライトネスでそのまんまだ。低くするとこもった声になり、高くすると明るく歌う。耳障りな音を消したりもできるのでDYNの次に万能君。なんですけど、自分の場合単語を一つのまとまりとして発音させたいときによく使ってます。目的の単語の最初の文字の真ん中から最後の文字の真ん中までを、低めの谷を描くようにラインを引くといい感じです。まぁフィーリングで。

WAWAWA谷口。だがしかしこれ程度の音ではやらない方がいいってオチ。もし単語が一まとまりに聞こえないときがあれば、こんな風にやってみて下さい。
○ジェンダーファクター(GEN)
ミクの男らしさ度。高くすると声が低くなり男性っぽく、低くすると若い女の子っぽい声になる。基本的にはシンガーエディタの方でいじっておいて、曲の一部でちょろっと変える程度にするのがよい。
腹から声を出すような力強い印象を与えたい時に、ダイナミクスといっしょにジェンダーも上げると効果的な気がします。
○ピッチベンド(PIT)
細かく音の高さを変更できる。滑らかに音程を変化させたいときに使えます。すぐ下のPBSと一緒に使用するので詳しくはヘルプを見よう。個人的にはあんまりいじらないほうが歌としては自然だと思う。
これ以外の項目については、まだこれといったコツみたいなものを知らない俺涙目。とりあえず、DYNが分かりやすく使いやすいのでガシガシ編集してみて下さい。
次回へ続く!

初心者による音楽知識ゼロでもできる初音ミク攻略(3)」への3件のフィードバック

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です